あかいしゅういちのゆる~く生活が3倍豊かになる物語

元メタボな40代IT系会社員。将来・家族のためと奮起するが、詐欺にあい鬱病になる。病からの解放、自信を取り戻すためランニング・ヨガを学び資格を取得。半年で15㎏減30km走を達成。頭の中の不安を掃除しようと戦う日々。「走る瞑想」をモットーにジョギングを研究、日々のストレスに悩む人達を応援する魂の伝走師として活動中。

Withコインに代表されるICO被害について

こんにちは、あかいしゅういちです。

2018年は仮想通貨が特にネガティブに注目された年でした。

そして多数のコインのICOが行われ、
その購入者の多くが大金を失う結果と鳴っているのが実情です。

そんな中でも、悪質極まりない案件が「Withコイン」のICOです。

期待された仮想通貨の一つでしたが、
上場後の価格がICO時よりも10分の1に下落し
購入者に大きな損失を与えてしまいました。

いや、でも投資なのだからそれは「自己責任」では?
と思われるかもしれません。

もちろんそれは間違いないのですが、その販売手法や売り方によっては、
『詐欺』などの疑いで訴訟を起こすことも十分に可能なのです。

もしあなたが「Withコイン」とは無関係だったとしても、
これから仮想通貨や株、その他様々な投資を考えている人は
確実に知っておいたほうが良い問題です。


そこで、withコインは何が問題でトラブル発展したのか、
そして集団訴訟や今後の展開はどうなるのかをご紹介します。

仮想通貨が大きく注目されている中、続々と新しい通貨が誕生していますが、2018年に誕生したのがwishコインです。

期待された仮想通貨の一つでしたが、上場後の価格がICO時よりも10分の1に下落し購入者に大きな損失を与えてしまいました。

この問題は大々的ニュースとなっていないため、一部の人しか知らない問題ですが、これから仮想通貨や株など様々な投資を考えている人は知っておいたほうが良い問題です。

そこで、withコインは何が問題でトラブル発展したのか、そして集団訴訟や今後の展開はどうなるのかをご紹介します。

f:id:RedComet03:20190307233343p:plain

withcoin

1.withコインとはそもそもどんなもの?


まず知っておきたいのが、そもそもwithコインとはどのようなものなのかです。

withコインは有名なビットコインと同様で仮想通貨の一つです。

仮想通貨は暗号化されたデジタル通貨で、お金と同様の価値があります。
現在は暗号資産と呼ばれる様になっていますね。

ただ、お金と同様の価値があってもお金のように国が価値保証をしていないため、価値変動が非常に激しく、最悪の場合無価値になってしまう可能性もあります。

またマーケットが小さく、ある特定の大口の売買の影響を受けやすく、激しい価値変動があるので、うまく所有すると大きく儲けることもできますし、その逆に大きな損をしてしまうこともあります。という若干、

withコインも同様に価値変動があり、価値が上がればお得になり下がれば損することになります。

 

1-1.withコインはマイナー仮想通貨


登場して間もないからという理由もありますが、withコインは非常にマイナーな仮想通貨になります。いわゆる草コインとよばれるものです。

仮想通貨は投資のために作られているわけではなく、本来デジタル通貨として買い物ができるようにするため作られていて、株式投資のようにそのプロジェクトの将来性を期待するような側面もあります。

withコインも同様ですが、日本では通貨として使えるお店がないため、日本では投資目的がメインです。

様々な仮想通貨がwithコイン同様に日本で通貨として使えないため、投資目的にしか利用されていなくても特に不思議ではありません。

 

2.被害総額20億円という巨大な集団訴訟が提起されるかもしれない


withコインはビットコインと同様の仮想通貨でお金同様の価値があると分かったところで、次に知っておきたいのが、なぜ集団訴訟される可能性があるのかです。

このポイントをよく理解することが重要です。

withコインは開発者を名乗る松山氏が取引所上場前に大々的に宣伝をして購入者を集めるようにしました。

上場してから興味を持った人が購入したのですが、その後価値が10分の1になり大きな損失がでています。

その損失額が総額20億円と膨大で被害人数も非常に多く、被害発生の原因が開発側にあるとして集団訴訟される可能性があります。

 

2-1.投資や投機なら自己責任じゃないの?


どんな投資もそうですが、損が出たとしても基本自己責任になるため、いくら訴えたとしてもお金は返ってこないのが大原則です。

しかし、ではなぜ自己責任の投資で集団訴訟の可能性が出るかですが、それは、詐欺の可能性があるからです。いわゆるICO詐欺と呼ばれるものです。

自己責任の投資でも詐欺や虚偽により相手を騙すと売買契約が無効になる可能性があります。

withコイン開発者の松山氏の宣伝内容に虚偽が多く見られるため、売買契約無効が可能だと判断できます。

ちょっとした間違えなら無効にするのは難しいですが、松山氏は開発完了していないのに完了していると宣伝したり、フィリピンカジノと提携していないのに提携し使用できると言ったりと、間違いというよりは、作為的な虚偽をしていると思われるため、無効は十分可能として集団訴訟されるかもしれません。

 

3.withコインの何を問題にして集団訴訟になるの?


集団訴訟するためには一つの問題に集団で訴えを起こす必要があります。

ではどんな問題に訴えを起こすかですが、虚偽による契約無効です。

投資は自己責任のところでも触れましたが、withコインは宣伝の内容が事実と大きく異なっているため、虚偽により損失が出ています。

暗号資産に限らずどんな契約でも嘘をついて契約させるとクーリングオフ制度が使えなくても契約無効にすることができます。

契約無効にできると現在の価値で返金されるのではなく、購入時の価値で返金されるため全額回収が可能となり、訴訟費用を考えても最小限の損害で抑えることができます。

投資は自己責任で損が出ても諦めるしかないと思う人もいるかも知れませんが、今回の問題は投資以前の問題となるため諦めるよりも戦い勝ち取るのが望ましいです。

 

3-1.なぜ個人ではなく集団訴訟


集団訴訟ではなく個人的に訴えればよいのではと思うかもしれませんが、被害者が多ければ多いほど集団訴訟にしたほうが得策です。

個人的に訴えるのでもよいのですが、しかし、いくつかの問題が発生し、思うような展開にならない可能性が高くなります。

まず大きな問題が、訴訟にかかる費用です。

訴訟するのはさほどお金はかからないけれども裁判で戦って勝ちを得るためには弁護士の力が必要になります。

弁護士に依頼すると訴訟内容にもよりますが50万円や100万円以上と相当お金がかかります。

損失額が弁護士費用よりも少ない場合、弁護士に依頼するだけでも赤字の状態になってしまうため、訴訟する意味が薄れてしまいます。

また、証拠が集めにくかったり相手が裁判で忙しすぎて裁判にならず時間がかかってしまったりなどデメリットが出てしまいます。

これらデメリットを減らすためにも集団訴訟にして費用を抑えつつ訴えるのがおすすめな方法です。

 

4.withコインの集団訴訟の今後の展望


withコインの集団訴訟の今後はどうなるのかですが、2018年9月時点では集団訴訟はしていません。

ただ集団訴訟をするために被害者を集めている段階なので、実際に訴訟に発展する可能性が極めて高いです。

虚偽内容が悪質性が高いため勝てる可能性が十分あります。ただ、いくつか問題があるため望んだ最終結果になりにくいです。

まずいちばんの問題がwithコインの倒産です。

withコインを開発した会社は訴えを起こしていない現時点でも相当危ない状態で倒産寸前と言われています。

この状態の会社に訴えを起こしたとしてもお金が返ってこない可能性が圧倒的に高いです。

虚偽をした松山氏に訴えを起こす方法もありますが、被害額が膨大なため勝ち取ったとしても返金できないということもありえます。

実際にお金を返してもらうとなると難しい集団訴訟になってしまうため、返金を諦める必要があるのかもしれません。

 

5.集団訴訟 withコイン・まとめ


withコインは虚偽により購入を促したことが大きな問題点であり、集団訴訟に発展しても仕方ないと言えます。

できれば勝訴してしっかり返金してもらうことが一番ですが、実際勝ってもお金が返ってこない後味が悪い結果になりやすいのが正直なところです。

ストレートにいうと現在のICOに関しては99%詐欺と言い切ってもおかしくない状態です。どうしても投資する際には

特商法による標記
・ホワイトペーパーの内容を確認し、どのようにしてビジネスとして価値を生み、利益を得ようとしているのか?
を確認したうえで参加することをお勧めします。
ホワイトペーパーはない、とか、秘匿性・機密性を理由にホワイトペーパーを出してこないというのは、”ありえない”ことであり、間違いなく詐欺であると言っても過言でないと私は考えています。